ガレージ模様替え
工具がSVの後ろにあり取りずらいったらありゃしない と思って1年ほどついにレイアウト変更した かなり取りやすくなった。 これでガレージが散らかることはもうないだろう
スーパーカブ、セロー225、サンバー、アルト、タイカブ、CD90などを壊したり治したりするブログ
工具がSVの後ろにあり取りずらいったらありゃしない と思って1年ほどついにレイアウト変更した かなり取りやすくなった。 これでガレージが散らかることはもうないだろう
おでん鍋を加工した廃油受けを使っていましたが、 廃油を廃油保管のペール缶に移す時に盛大に オイルが溢れるのでマトモなオイル受けが欲しかった。 アストロで丁度セールしてたので買いに行ってきた。 アストロオイルパ…
ガレージに扇風機を設置していたが、 家の中のとある部分から無断で拝借してきた 物で、家族から『暑いから戻せや』という 当たり前な要求が出たので返却した。 ガレージが灼熱なので、サーキュレーターを導入した。 ホームセンター…
除湿機が届いていた。 思っていたよりかなりデカイ印象。 早速ガレージ内で試運転。84%からスタート 82%76% 73%結構除湿している。 2時間程見守っていたら最終的に72%まで下がった。&nbs…
朝 相変わらず湿度マックス 99% SVの自作工具に錆キラー&塗装。ミラはそろそろフィルター&オイル交換 一度だけキャットフードを与えたら、かれこれ2週間以上 俺のガレージに通い詰めるネコ達。…
マキシマのウォータープルーフグリスを2年程使ってて また次もこれかなぁとか思ってたけど シルコリンpro rg2を買ってみた。 中々評判よさそうなので楽しみ。
タップ・ダイスセットの箱に入れた状態で錆防止にCRCを塗って 今までは保管していましたが、ホコリは呼ぶし取り出しにくいし 追加のハンドルは一緒に入らないし、こんな感じで保管していた。 ダイソーで蓋付きのステン…
バイクガレージを作ってから初めての梅雨に突入。 ある雨の日作業しようとガレージに入った途端 『ビチャ』 床一面の水滴、部分的に水たまり。絶望である。 一先ず新聞紙で水分を全て拭き取りますが 次の日にはもう水浸し。という日…
ウマが錆びていたので錆キラーproで塗装した。 ジャッキと、空気入れもついでにサビドメ。 仕上げにスプレー。適当過ぎるけど延命目的なので。
ハードオフのジャンク品の棚を見ていると、AIWAのジャンクラジオが 1080円で売っていたので買ってきた。 いままではIPHONEで音楽垂れ流していたが、これからはラジオを 垂れ流してガレージライフを送りたい…