岩手県 錦秋湖付近のキャンプ場 2ヶ所視察
岩手県の錦秋湖付近のキャンプ場を 2ヶ所紹介致します。 薪はコメリに売っている(9月下旬より。要問い合わせ) セローとKLXにつむつむ。
スーパーカブ、セロー225、サンバー、アルト、タイカブ、CD90などを壊したり治したりするブログ
岩手県の錦秋湖付近のキャンプ場を 2ヶ所紹介致します。 薪はコメリに売っている(9月下旬より。要問い合わせ) セローとKLXにつむつむ。
セロー225でキャンプを始めようと思った時に必須となるであろうホームセンターで売ってる箱 ホムセン箱。いままで3種類程使ってきまして、ベストな一箱に出会えた様子なので 歴代ホムセン箱をご紹介する。 最初に買ったのが『アイ…
KLX君と種山高原キャンプ場にキャンプに行きました(2015年。) 爽やかな朝(2泊目) 種山高原の物見山の見渡しがいい場所で その後物見山から、丸森山へ抜ける林道をキャンプ用品満載のバイクで 空荷とのギャップに爆笑しな…
昨年ネットで見つけてから、いつかは行ってみたいと思っているキャンプ場 に視察に行って見ました。(2015年夏) 岩手県の一関市の奥の方に有る『真湯野営場』です。 真湯温泉の直ぐ側に立地する県営の無料の野性味あふれるキャン…
キャンプに焚き火は欠かせません。もはや焚き火しに行っている様なものだ。 愛用している焚き火台は『笑s B6君』です。これしか買ったこと無いです。 新品の時の写真です。ピカピカですね。 収納時はこんな感じになり…
2014年。今のセローで初めてキャンプツーリングへ行った時の記録。 秋田県の鳥海山の麓の『奈曽川河川公園キャンプ場』を目指しました。 KLX君と行きました。2人ともキャンツーは初めてだったので 積載がめちゃくちゃです。K…
キャンプや、2泊以上するキャンプ長旅などでスマホ等のバッテリーの充電はどうしていますか? バイクにもUSB電源とスマホホルダーが付いているので走行中は充電できますが 一日中走っていても、ナビしながらだと満充電にならない。…
5歳位から家族で幾度と無く行っているキャンプ場のご紹介。 岩手県 久慈市にあります。詳細な場所は最下部のマップで確認出来ます。 フリーサイトのみで大人1泊 200円ぽっきりです。 入り口はバリケードありでサイト内への乗り…
友達とバイクで、宮城県の登米森林公園へバイクでキャンプに行きました。フリーサイトでも予約が必要です。前日の土曜日に予約しようとし電話した所、やはり土曜日はフリーサイトもいっぱいだということでした。さすがに日曜日の夜から泊…