クロスメンバーをボディに固定しているボルトを4本交換する。
右前。ネジ山は生きているが、錆で痩せてしまっている。
右後ろ。コレも根本が痩せてしまっている。
左後ろ。スタビを交換するときにこのボルトを見て
ボルト交換を決めた。ネジ山は殆ど死んでるし痩せてるし
右前も錆で痩せている。
ラックブーツも新品に交換。
Fサスとブレーキを適当に黄色ペンキで塗装。
ギタギタになったスタビも黄色で色塗り。
タイロッドエンドも、ブーツも新品で気持ちいいです。
破れてた左がわのステアリングラックブーツ。
多少錆が出ていたがガタまでは出ていなかった。
グリスをたっぷり塗っておいた。
1番難航しそうだと思っていた。トー調整。
ハンドルをまっすぐにするにはあと3回程調整&試走が
必要な感じ。トーを少し弄るだけで激変するから
これもまた面白い。
クロスメンバーのウェルド補強。
クロスメンバーのボルト交換。
ラックブーツ交換。
タイロッドエンド交換。
次はリアのブッシュ交換&ロアアーム交換あたりをやりたい。
ローファースポーツ
ロアアームバー
タワーバー
セミバケ
ステアリング
油圧、油温計
14インチ化
まだまだミラで楽しめそうである。