軽自動車は良いなぁ。と最近思う。
パーツが安い
税金が安い。維持費が安い。
ポンコツの軽自動車なら車体も安い。
もともとがふにゃふにゃなお買い物仕様なので
何を弄っても効果が体感できる。
どう壊れても、自分でどうにでも出来ると思わせる
手軽さ。ひたすらに弄るのが楽しいという人には
最高のおもちゃと成りえる。
あり溢れる資金があるなら、普通車という選択も
ありえるのだろうけど、なんせ金が無い、というか
車とバイクを弄る事に喜びを感じる生きがいな
俺みたいないきものは金が貯まらない。
ダメ人間なんだろうなぁw
それなりのスポーツカーを金ためて買って
そのまま乗ればいいじゃないなんて言われても
弄ることが好きなので意味なし。
むしろ完成された乗り物なんて変化が無くてつまらない。
見た目にしろ、走りにしろ変化がないとつまらん。
軽自動車は通勤用と弄くり用に
カブは盆栽に
XTZ125を買って気分が向いたら林道に
その他にも買おうと思うと軽自動車と125ccまでのバイクという
考えしか今は無い。
つまり今のライフスタイルが遠距離に旅したいということを
ゆるさない。休みがなさすぎるし、休日に遠くにバイクで行こう
なんて気分にさせない。仕事がクソすぎる。