iphone5cのフロントパネルがブチ割れて早2週間。
バッテリーが60%とかで電源落ちるようになって早1ヶ月。
どんどん画面のヒビは広がっていくし、バッテリーは弱っていくので
自分で交換してみようと思いやってみました。カチ割れたiphone5c
必要な物達。
薄い両面テープ。分解工具。デザインカッター。ピンセット。
新品バッテリー。フロントガラス。位置合わせのフレーム。
最初に電源を切って、SIMカードを取り外します。
lightning端子の両脇のボルトを取り外します。
適当にネジ類を置いておくと確実に紛失するので、メガネ拭きの上に置く。
事前情報ではフレームごと丸ごと浮き上がってくる予定だったので
動揺する俺。
フレームを浮かすと中身がまる見える。
配線を外すとフロントユニットが本体から外れる。
分離出来ました。 ホコリやら汚れやらが結構蓄積している。
新品バッテリー
バッテリーから伸びる端子の接続部のカバーを取り外す。
バッテリーを取り外す。両面テープで止まっているので少々テコの原理
でヘラで外していく。出来る限り周りの部品を支点としてつかってはイケナイ。
外れました。
両面テープも剥がす。
綺麗にして両面テープを新規に貼り付け。
新品バッテリーを取り付ける。
ホームボタンを取り外します。
取り外していく。
分解作業はこれで終了。ここからが本番です。山場です。
新品のガラスが待ち受ける
ドライヤーで暖めながら、慎重に慎重に接着剤を柔らかくしながら
厚紙でガラスをはがしていく。
結構時間が掛かるが焦ってはイケナイ。ここまではデジタイザにもダメージ無し
いいぞ俺。
剥がし終わった。画面に残ったのりは指でこすると丸まってほぼ取れる。
シンナーを少量つけたキッチンペーパーでの起こった接着剤を拭く。
?!ん?んんんんんんん!
んなー!!!!!!!!!!
デジタイザ割れとるがな!!!!!!!
終わった、、、、、、全てが終わった、、、、、、、、。
待て待て落ち着け! 動作テストするまで希望を捨ててはイケナイ。
もしかすると割れてるように見えて案外普通に動作するかも知れないジャマイカ
はい。起動。終わってる。
終わっている。
まったく画面が反応しない。
ロック画面から動かんwwwwwwwwwwまじで大草原の小さな家
笑うしかない。
四国行った時も、北海道行った時も一緒だったね。楽しかったね。
楽しい思い出をありがとう。
まぁ意地でも治しますけどね。
即amazonで5cのフロントユニット丸ごと注文しました。
日曜日に到着します。それまで携帯なし生活決定です。
たまには良いよね。っていうか土日でなんとかなりそうで良かったw
今回の教訓
ガラスだけ交換するのはおすすめしない。いやもっともっと時間を掛けて
慎重に慎重に作業すればイケたか?イケたなーという後悔。
これからガラスだけ交換してみよう!とか思ったあなたにアドバイス。
ガラス剥がしだけはもう2時間位掛けるつもりで、慎重に慎重に慎重に慎重に
やってみてください。ガラスとデジタイザの間に入れる厚紙の位置とかまで
気を配ってやってみてください。
失敗が怖い!って人は『ガラスのみ』より確実に簡単であろう
フロントユニット丸ごと交換を激しくおすすめします。
チャレンジ精神満載で失敗しても良いやって人は是非やってみてください。
そして失敗しよう。俺の仲間になってくれw
注意:この記事をみてやったからと言ってなんの責任も取れませんので
やってみる人は自己責任とちゃれんじ精神で頑張ってください。