ZC33S バッテリー電流センサー回避の銅板
雷神やらアーシングやらやった後に今時の車には充電制御のための電流センサーがついていてそれを回避しないと意味ないとかいう情報を見たのでヤフオクで2000円のボッタクリとも思えるけれども自分で一個だけ作るのとじ手間賃を考えた…
スーパーカブ、セロー225、サンバー、アルト、タイカブ、CD90などを壊したり治したりするブログ
雷神やらアーシングやらやった後に今時の車には充電制御のための電流センサーがついていてそれを回避しないと意味ないとかいう情報を見たのでヤフオクで2000円のボッタクリとも思えるけれども自分で一個だけ作るのとじ手間賃を考えた…
みんな大好きメルテックのエアーコンプレッサーを買いました。 Meltec ML250 車庫が家から離れているのでエア管理すらめんどくさいのでシガーソケットに繋ぐタイプにしました。めんどくさいだけでやらなくなるから。 エア…
2023年5月12日にスズキ スイフトスポーツ ZC33S が納車されました。 インプレッサからの乗り換えです。 インプレッサは16万キロ走行。クラッチ終わってる。 ダンパーも終わっている。と乗り続けるとなると。車検費用…
工具がSVの後ろにあり取りずらいったらありゃしない と思って1年ほどついにレイアウト変更した かなり取りやすくなった。 これでガレージが散らかることはもうないだろう
サビはサンポール サビた部品をぶっこむ きれいになるけど半日でサビるので注意
タイカブは買ってから2年 600㎞くらいしか乗って居ないけれども 乗るたびやっぱり積載能力はほしいなぁと思っていたので箱を付けた。 もともついていたキャリア。サビ錆で穴も空いている。 ひとまずサビキラーしてみる。 そして…
休みの日に急遽仕事で気になりすぎる事があり、 タイカブで行って、取り越し苦労すぎてそのままツーリングした時の写真 タイカブはいいぞ
4時間しか寝ていないのに目が覚めた。 そうだカブを収穫に行こう! 友達を戦力として誘いキャトラでカブの持ち主のもとへ向かって カブ90を収穫してきた。 タンクサビ無し。現状不動。サビ多数。タイヤパンク。バッテリー上がり。…
家の猫でつ
1/2のまともなトルクレンチ欲しいっす って適当な事言ってたら 3/8の謎なトルクレンチをいただいた。 ヘッドが今どきあまり見ないかたちなトルクレンチでござる