タイカブにホムセン箱を搭載
タイカブは買ってから2年 600㎞くらいしか乗って居ないけれども 乗るたびやっぱり積載能力はほしいなぁと思っていたので箱を付けた。 もともついていたキャリア。サビ錆で穴も空いている。 ひとまずサビキラーしてみる。 そして…
スーパーカブ、セロー225、サンバー、アルト、タイカブ、CD90などを壊したり治したりするブログ
タイカブは買ってから2年 600㎞くらいしか乗って居ないけれども 乗るたびやっぱり積載能力はほしいなぁと思っていたので箱を付けた。 もともついていたキャリア。サビ錆で穴も空いている。 ひとまずサビキラーしてみる。 そして…
カブのホイールを黒いアルミホイールに変えたいなぁ でも金もねぇしなぁ。じゃあ塗って見ましょう。 という事でつや消し黒で塗ってみた。 勢いで削っても居ないフェンダーも黒く塗る。 サビサビは錆キラーで止めていて、…
ダムから落下したさい少しだけ傷ついたカブの サイドカバーをパテ埋めして塗った。 ミラと同じ色です。 予想はしていたが、非常に微妙なカラーである。 塗るなら全塗装に近い位塗るか、もう少し暗い色にしたほうが良さそうだ。 &n…
機能溶かしてパテまで持ったレッグシールドを 削る。 紙やすりやらエアリューターやらで整形する。 大体かたちになった。 ミッチャクロン吹いて、家にあった適当な白のスプレーで 塗装。奇跡的に違和感なし。 装着して…
譲り受けたときから割れていた左のレッグガード FRPで一応補修的な事はしていたけど意味なかった。 溶かしてくっつけたらもしかしたら治るんじゃないかと 思って溶かしてみたらくっついた。これはイケる!! 更に溶か…
なんとなく作りたいと思っていたチェーンガードもどきを タイカブに付けました。オフロード走る予定は無いので 完全にファッション。 適当にかたちを決めて 適当に穴開けて、デカ目のワッシャーとボルトで止めて終わり。 ステンの板…
やっとこさカブにフォグを取り付けた。 防水でもなんでもないスイッチ。 右側のカウルに穴開けて装着。雨降ったら終了。 配線完成。しかし鍵がない。ジビに刺さってた。 うーんまんだむ
ダムから落下した際に破損したタイカブのリアフェンダーの 先っちょをどうしよう。 先っちょの別体部分がカチ割れている。 パテとかFRPとか考えたけど、塗装するようなので 1番手軽なサンダーカット方式で整形するだけにした。 …
OKDのサスをタイカブに取り付けしました。 純正サスを外す。上下14mm。 下はもともと付いている10mmカラーのままで大丈夫。 上は付属の12mmのカラーに変える必要あり。 10mmのソケットでチョット押した…
サスを交換するためにリア周りのカウルをはずしたら 錆だらけだったので錆転換剤とペンキで塗っといた。 見えないところなので適当。