2017年11月17日現在の愛車 ミラL250S X 5MTの今後に付いて無駄に考える計画

俺が今乗っている唯一の4輪車

ダイハツ ミラ 2003年式
TA-L250S X
エンジン EF-SE
車両重量 720㎏
まぁタダの軽自動車だ。

母が10万㎞で色々金掛かるから乗り換えるわ。
と申すので譲って頂いた。3万円。

99940㎞でした。

消耗品類はこわれたら交換。
クラッチは完全にお亡くなりに成っていて滑っている状態。
で俺の車となった。
最初はタダの通勤車として、そこそこ修理しながら延命して行って
致命的な壊れ方したらまたやっすい、軽自動車でも買って通勤車にしよう
とか考えていたが、俺は病気に掛かっているのをすっかり忘れていた。
『乗り物をノーマルでは乗れない病』
乗り物を買う度に
『今度こそノーマル維持で大切に乗ります!!』
とか友達やら親やらに宣言すると
うんざりした顔されます。
『(またどうせいじくり倒してぶち壊すんだろう、、、、、)』
みたいな顔されます。
そうだよどうせ弄くり倒すよ!
楽しいしべつに迷惑掛けてるわけじゃねぇんだから良いじゃん
俺の車何だから良いじゃん!!
という訳で1.5年で
こんなミラが
IMG_0262

こんなミラになるわけです。(上の状態からここまでいじったのは
5ヶ月程)
IMG_3954

この状態でもノーマル10万キロと比べると

段違いな走行性能をみせますし、かなり消耗品類を

交換しているので、そこ要らへんに転がっている

過走行の軽自動車に比べたらいくらかましかと。

EF-SEが壊れそうになったら
EF-VEを載せ替えるか、
それともL250バンを買ってからEF-VEを載せるか
結構L250の部品買っちゃったからL275とかに乗り換えるのが
勿体無い。L250のバンとかまじで激安で売ってる死ね。

社外の部品は少ないけれども、ミラだから

数だけは売れた車だから、消耗品類は豊富だし。

暫く維持擦る上で部品で困ることは無いだろう。

多分どんな車でもそうなんだろうけど

そこそこ弄ると走るのが楽しくてしょうがない

パワーは全然無いけど、へっぽこな俺にとっては

このパワーでも持て余します。