L250Sミラへ水温計を取り付けます。
オートゲージ430シリーズ
52Φ水温計
センサーピッチ1.8
水温アダプター径26mm (オートゲージ)
他のメーターも430シリーズなので統一。
エンジェルリングとか要らないので
安くて電源を共有出来る430シリーズが好き
母のアルトのバッテリーが上がってて不動車になっていたので
充電した。近所の買い物だけだとだめだなぁ。
これからはちょくちょく充電してあげよう。
ミラはラジエーターホースの直線の部分が少ないので切っただけでは
取り付けられそうにない。
エンジン側のホースを多少向きを変えてやればキレイに付きそう。
2800㎞も引っ張ってしまった。
やはりチョット劣化臭する。引っ張ってもやっぱり2500㎞位では
オイル交換しておきたい感じ。
なぜかひらめきでオイル缶を切ってガレージのドアに貼り付ける。
無駄な作業である。
ミラを貸した。で写真をとってみた。
はたから見ると目立つし、どうみてもマトモな人間が乗っているようには
見えない頭悪い乗り物に見えて最高。
センサーまで付けたら、冷却水を入れてエア抜き。
油温と油圧も買ったら、オーディオを下に移設して1DIN部に
メーターを詰め込む予定。
タコとバキュームはコラムの上に乗っけたい。
ダラダラやって3時間位で完了。
タイロッドエンドにガタが出てきた。
ロアアームも交換。
メンバーのボルトも4本交換。
20000円がぶっ飛ぶ予定、
さらに冬タイヤで20000円がぶっ飛んでいく予定。
うーん。マンダム