ホームセンターとかで200円やら300円で売っている普通の刷毛
ダイソーでも108円で買える普通の刷毛
ミラの全塗装をやるまでは刷毛なんて全部同じような
もんだべwwwwwくらいにしか思っていませんでしたが
ハンディクラウンと言うメーカーの
INNOVA ECO という刷毛を使ってみて
刷毛もやっぱり違うんだなぁと思ったのでした。
すでに3本ももってます。
1番左は最初に買ったやつ。ソフトってやつ
真ん中と右の奴はミディアムって奴。
多少硬さが違う。
メーカー曰くソフトはニスとか用らしい
確かに車を塗装するなら硬さ的にミディアムの方が使いやすい。
INNOVA ECOの何が良いのかというと
ちゃんと洗ってやれば普通の安い刷毛とは違って耐久性が
全然違う。毛が化学繊維だというのもあると思うけど
フッサフサです。塗料を含む量も相当違う。多い。
普通の刷毛は、何回か使って水に付けっぱなしとかにしておくと
目に見えてバサバサになってきて消耗してくるのに対して
INNOVA ECOは全然フッサフサ。上の写真の3本は車1台塗れる位に
使っては居るけれどもフッサフサです。
もうフッサフサを体感するためだけに一本買っておいてもいいくらい
にフッサフサです(其の場合はソフトがおすすめ)
毛の抜けが非常に少ないのもいい感じ。
でも柄の部分がプラスチックで中空になっているので
長いことバケツとかに放り込んで置くと中に水が貯まる
気がつかないで毛の部分だけ布とかで拭いてそのまま塗装を始めると
柄の中にたまった水分がびちゃびちゃ出てきて塗装面に付いて
悲惨な事になります。ちゃんと水を切ってから使用しましょう。
車を全塗装するなら、
凄い細かい所用に写真にあるような細い筆
細かい所用にミディアム30mm
広い所用にミディアム50mm
それより広い所用に短毛ローラーが有ればイケると思います。
INNOVA ECOはおすすめ出来る(無責任)