仕事が変わった事もあり、ココ最近まったくセローで林道ツーリングへ行っていない。
ひたすら舗装路を走らされ、どんどん減っていくツーリスト。
空気圧も1.7+1.5とかにされてかわいそうなツーリスト。
休日にチマチマとアクシスの駆動系でも分解するかと思っていると
友達から125CCツーリング行くぞ!といつもの『その日の予定はその日の気分で!』
が発動して、急いでアクシスの駆動系を組み直した。
すると『セローで行けばよくね?』と友達が言う。
そうだなセローで行けばいいよね。そうだよね。
ということでセローでちょっと遠くまで行ってきた。
ラーメンを食う。
なぜかTDR250やらw600やら、軽バンやらが凄いスピードで吸い込まれていった
もう察しはついた。『完全なるフラットダートや』
思った通りの完全なるフラット林道。違う。コレは違う。
脇道に『滝』という看板を見つけたので
『行く?行っちゃう?』と行ってみる。
小川渡りあり。かなりガレガレな林道です。
どこまで行ったら滝が有るのかすら分からん。
久々にオフロードバイクらしい姿になったセロー。
やっぱりセローは林道でこそ輝く。
KLX君はタイヤをGEOMAX71→GPに変えた結果
林道走っている間ずっと『フロント滑ってこぇぇWW!』
を連呼してました。俺もツーリストからGPとかにしたら
林道走るのいやに成るかも。
日も短く成ってきているので早く帰ろうということになり、
俺は知らんがKLX君が知っている峠を通って帰る(家まで100㎞あり)
峠の入り口に『この先通行止め』の看板が見えた。
インカムで『通行止めって書いてあったな』→『そうだな、、、、』
→『そんなわけ無いよな!』→『そうだよな!行ってみようぜ!』
という意味不明な乗りで突き進む。
暫く行っても通行止めの気配はない。しかし1台も対向車が来ない。
かなり走っても通行止めに成らないので多分今は解除されたのだろう
そうに決まっている。とポジティブに走っていると。
通行止めです。
うなだれるKLX君。オフ車なら入れないことも無い感じだが
ダメゼッタイ。
ということで折り返して、途中の『鳴子』と書いてあった林道に吸い込まれて
かなり遠回りして帰りました。
かなり寒い季節に成ってきました。
そろそろ真冬並の装備じゃないと快適ツーリングは難しい季節です。