L250S ミラのクラッチを交換する【地獄の中盤戦】

IMG_0921
2日で終わるはずだったけど甘すぎた。スウィーツ過ぎた。

なんでミッションケース内部にオイルパンのボルトあんのよ。

結局クランクシールも交換する事にしてネットで調べる。

ネジをぶち込め。との事だったのでぶち込んで引っ張ってみるが

ビクともぷるっともしない。

結局ダイソーの小さいドライバーの先端をピッカピカに研いだ工具で

コジコジして外した。

IMG_0922

外れたの図。

IMG_0924

オイルシールを打ち込むのに塩梅良い塩ビが無かったので

ビニールテープを巻いて径を合わせて打ち込む

 IMG_0925

新品オイルシール

IMG_0926

新品レリーズベアリング。

IMG_0928

そして地獄のミッション搭載が始まる。

力で持ち上がるだろうと思っていたが全く持ち上がらない。

行けそうだが、背筋がぶちきれる予感しかしない。

内容は省くが本当に地獄。

正直もうやりたくない。エンジンクレーンが無いともうやりたくない。

むしろエンジン降ろしてやったほうが圧倒的に楽な気がしている。

気軽にチャレンジしようと思っている人がいるならばオススメはしない。

ミッションを簡単に載せられるならばクラッチ交換なんて簡単です。

で地獄のミッション積載が終わった。

IMG_0931

シフトリンクの横の棒に付いてるゴムのブッシュが痩せすぎてガッタガタ。

というかゴムというゴムの部品がガッタガタww

IMG_0932

下回りはサビサビなので、ワイヤーカップで錆落として

シャシーブラックの刑に処す。

特にリア側の錆が非常にヤバイ

IMG_0933

無駄にダイハツのロゴをガンダムマーカーで塗る。

IMG_0964

コメリでお手頃なエンジンオイルを発見。

コレをこまめに交換していけばいいや。

IMG_0966

シャーシブラックの刑右側

IMG_0972

シャーシブラックの刑 左側。

うーん新車のような輝き
IMG_0973
 
ついでに、ブレーキフルードも変えたいので色々買いました。

IMG_0974
 
適当ブレーキフルード。ミラはDOT3指定だけど、余ったらSEROWにも使える

のでDOT4を1L買ってきた。
IMG_0979
 
アストロシャシーブラック。油性が欲しかった。

IMG_0978
 
IMG_0975
 
孤独なので独りでエア抜き出来るようにワンウェイバルブ。

IMG_0976
 
IMG_0977

ミッションオイルは日産純正の75W-85を買った。

75W-80指定だけど、特に問題無いと思う。

というか75W-80って無いんだよな。

IMG_0980

ドライブシャフトを取り付けて、キャリパーのピンの掃除してミッションオイル

入れようとしたら、新品の灯油ポンプが無い事に気がつく。

近所のホムセンはもう閉店なので

俺も閉店。明日灯油ポンプ買ってきてオイル入れて、ブレーキフルード交換

して走れれば良いなとは思う。


 
IMG_0982

にほんブログ村 バイクブログ バイクライフへ
にほんブログ村