私は写真は基本的にiphoneで撮っています。パソコンへ写真を入れる場合は
パソコンとiphoneを通信ケーブルで繋いで写真を入れて居ました。
いままではこの方法しか無いんだから仕方ないと我慢して居ましたが
ちょっと調べて見ると『フォトストリーム』という機能が有ることが判明。
なんとiphoneをwi-fiに接続時(自宅付近だと大体wi-fiで通信してます)だと
iphoneで撮った写真(カメラロールに保存された写真)がパソコンに自動同期
されるという神の様な機能だとの事。これはブログ更新が捗るわい。
という事で設定してみました。
●其の一
windowsパソコン用のicroudコンソールをインストールする。
appleのコノページからダウンロードして、インストールします。
●其の二
アップルidとパスワードを入力するとこんな画面が出るので
●其の三
『自分のフォトストリーム』にチェック
『新しい写真を自分のPCにダウンロード』にチェックを入れ
『変更』で任意のフォルダに変更可能。
終了をクリック。
●其の四
●其の五
マイコンピューターにある『icloudフォト』を開く
●其の六
このフォルダにiphoneから写真が自動同期される。
『ダウンロード』フォルダが、iphoneからPCへの同期フォルダ
『アップロード』フォルダが、pcからiphoneへの同期フォルダ
iphone側の設定
『設定』→『icloud』→『写真』と進む。
『マイフォトストリーム』をオンする。
iphoneで写真を撮影してみる。
『カメラロール』に保存されたあと、『フォトストリーム』に写真が入ると同期完了。
同期された写真が『ダウンロード』フォルダに入っているので
ブログにアップするなり。スキな使い方が出来る。
『フォトストリーム』を使えば画像同期が捗る。かなりの便利さ。
いいにゃーと思ったらワンクリックお願い致します(願)