キャンプや、2泊以上するキャンプ長旅などでスマホ等のバッテリーの充電はどうしていますか?
バイクにもUSB電源とスマホホルダーが付いているので走行中は充電できますが
一日中走っていても、ナビしながらだと満充電にならない。
雨の日だと完全防水の電源とホルダーでは無いのでスマホOR電源が壊れる可能性がある。
そうなると、キャンプ場についてから充電出来る手段が必要になってくる。
そこで自分がゲットしたのが『Anker Astro M3』である。
充電口
中央のINがバッテリー本体を充電するジャック
右がAPPLE用のUSBポート
左がANDROIDのUSBポート
中央の丸いのがLEDライト
LEDライトを点灯!かなり明るいです。キャンプでライト類を忘れても大丈夫!
短く押すと残量を表示します。キャンプなどでかなり酷使しちゃってるんで
相当ボロボロになってますん。全然動作には問題ないので気にしない。
本体充電機(自分が買った時はアダプタ付きでしたが、現在は不明です)
付属品は高級そうなスゥエードチックな袋が付いてきます。
我が愛器iphone5cのバッテリー容量は1600ma/h位である。
13000mAhとは言っても実質4~5回程しか充電出来ません。
キャンプ中もハードにスマホを使用する人だと持っても3泊位
だと思います。これだけ出来ればよっぽど長旅で無い限り必要にして十分です。
ケーブルだけ有れば2台同時に充電も出来ますので、2人でキャンプに行っても
スマホのバッテリーは心配無用です。このバッテリー290gと結構な重量級です。
1泊用に少し容量は少なくても良いから軽い小さい物が欲しいなーとも思っています。
何故かAnkerに信頼を寄せちゃってるので其の中で探してみる。
●
Astro E1 5200mAh 差口は1個で5200mah 1泊なら余裕だ。
+
充電アダプターは別売りなんですね。M3のが使えなかったら買おう。